島根大学医学部│数学の傾向と対策
島根大学医学部の傾向と対策(数学)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。
 
 
※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。
2020年度入試
| 科目 | 
数学 | 
解答時間 | 
120分 | 
| 難易度 | 
☆☆☆☆ | 
スピード | 
☆☆☆☆ | 
設問別分析表
| 大問 | 
区分 | 
内容 | 
解答方式 | 
難易度 | 
| 1 | 
整数の性質 | 
ユークリッドの互除法、最大公約数 | 
記述 | 
標準 | 
| 2 | 
図形と方程式 | 
2つの円の交点をすべて通る円 | 
記述 | 
やや易 | 
| 3 | 
確率、数列 | 
投げたコインの表裏で得点するときの確率、漸化式 | 
記述 | 
標準 | 
| 4 | 
微・積分法 | 
対数関数の微・積分 | 
記述 | 
やや難 | 
傾向と対策
| 医学部医学科は大問4題で120分の試験時間である。出題範囲は数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B(数列・ベクトル)であり、数列、確率、ベクトル、図形と計量、2次関数は良く出題されている。内容は基本的なものからやや難しいものまで幅広く出題されていて、計算が複雑な問題や証明問題もあるため、時間易余裕があるとは言えない。まずは基礎固めが重要で、その後思考力や計算力をつける勉強をしていきたい。 | 
 
2019年度入試
| 科目 | 
 | 
解答時間 | 
 | 
| 難易度 | 
☆☆☆☆☆ | 
スピード | 
☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
傾向と対策
 
2018年度入試
| 科目 | 
 | 
解答時間 | 
 | 
| 難易度 | 
☆☆☆☆☆ | 
スピード | 
☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
傾向と対策
 
2017年度入試
| 科目 | 
 | 
解答時間 | 
 | 
| 難易度 | 
☆☆☆☆ | 
スピード | 
☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
| 大問 | 
区分 | 
内容 | 
解答方式 | 
難易度 | 
| 1 | 
 | 
 | 
記述 | 
標準 | 
| 2 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 3 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
傾向と対策
 
2016年度入試
| 科目 | 
 | 
解答時間 | 
 | 
| 難易度 | 
☆☆☆☆ | 
スピード | 
☆☆☆☆ | 
設問別分析表