受験の敵 風邪予防

寒くなりました、風邪の方も増えてきたのでは。
乾燥しているとウイルスも活発になり感染力が高まります。

健康な体は受験生の最大の資本。簡単な風邪予防をご紹介します。

1、ストレスをためない。
ストレスが多いと免疫力が落ちます。
なんとなく不調という方は「一度たっぷりと睡眠をとる」「誰かに話を聞いてもらう」などの気分転換を。
効率よく学習するにはリフレッシュも必要です。

2、乾燥を防ぐ。
乾燥がひどいとウイルスの死亡率も高いまま。
マスク、水分補給、うがいなどできるかぎり乾燥を防ぎましょう。
部屋に加湿器がない方は、濡れたタオルを干すだけでも効果ありだそうです。
その際カビにはご注意。

3、食べ物に気を付ける。
風邪予防に効果があるとされているのが、タンパク質、ビタミンA・C。
外食が多い受験生は、この時期食材に注意して選んでください。
豚肉・鶏むね肉・鶏ささみ・納豆・いわし・さば・まぐろ…などがタンパク質豊富なことで有名です。
果物を食べる機会が少ない方はジュースで補給しましょう。

4、冷え対策も。
夜遅くまで勉強をしていると足先が冷えてきます。
靴下、ひざ掛け、羽織などで全身を温めてください。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL