医学部志望理由書はどう書けばいいの?4つのポイントを解説!

医学部志望理由書はどう書けばいいの?4つのポイントを解説!

  医学部を受験するということは 「医師になりたい」 ということ。   つまり、ある程度「未来の自分」がはっきり見えているはずなのですが、それをしっかりと志望校に伝えることができるかどうかが大切です。 […]

鹿児島大学

2021年度鹿児島大学医学部一般選抜について

YouTube鹿児島大学医学部問題解説 2020年度鹿児島大学医学部数学の問題をPMD医学部予備校鹿児島校の下鶴先生が解説します。 チャンネル内には他に英語と物理の問題解説があります。参考にして下さい。 一般選抜概要 & […]

宮崎大学医学部

2021年度宮崎大学医学部一般選抜について

宮崎大学医学部がある清武町は、「一年の計は元旦にあり」の言葉で有名な江戸時代の儒学者安井息軒生誕の地です。現在学長をされている池ノ上学長は、宮崎県の周産期医療を劇的に改善した方でもあります。厚生労働省も増やすことを目標に […]

佐賀大学

2021年度佐賀大学医学部一般選抜について

  2021年度佐賀大学医学部医学科一般選抜   YouTube佐賀大学医学部入試問題解説 佐賀大学医学部英語をPMD講師森山先生が解説 佐賀大学医学部物理をPMD講師本田先生が解説 一般選抜概要 & […]

2021年度医学部面接で好印象を与えるポイントは?

医学部面接では、医師を目指す人物としての適性が確認されます。面接のマナーを守れているかなど、一定の客観的基準はありますが、面接官も人間です。印象の良しあしで評価に差が出ることもあります。そこで、面接で好印象を与え、医学部 […]

2021年度共通テスト〈生物編〉~医学部受験のための知識~

生物は物理や化学と比べて暗記事項が多い科目です。しかし、2021年度開始の共通テストは思考力を問う問題が多くなることが予想されます。共通テスト生物の出題例やおすすめの問題集などを把握して、暗記一辺倒でない生物の力を身につ […]

2021年度共通テスト〈英語編〉~医学部受験のための知識~

2021年度から始まる共通テストでは、センター試験と比べて各科目の出題傾向に変化が見られます。共通テスト英語も例外ではなく、試行テストの内容からは資料の増加などが予想されます。試行テストの出題例や、2021年度共通テスト […]

2021年度共通テスト<化学編>〜医学部受験のための知識~

2021年度共通テストでは、各科目の出題傾向がセンター試験から変わることが予想されます。医学部受験生の多くが勉強する化学についても、私立医学部共通テスト利用入試を受ける人などは傾向の変化に注意しておきたいところです。そこ […]

2021年度共通テスト<物理編>〜医学部受験のための知識~

2021年度共通テスト物理について 2021年度からスタートする共通テストでは、思考力が求められる問題が多くなります。医学部受験生の一部が受験する物理は、そもそも暗記事項は少なく、計算力や思考力が求められる内容です。ただ […]

2021年度共通テスト<数学編>〜医学部受験のための知識~

2021年度の共通テストで数学はどう変わるの? 2021年度からは大学入試センター試験が廃止され、共通テストがスタートします。国立医学部受験生はもちろん、私立医学部でも共通テスト利用入試を実施する大学が見られます。医学部 […]