医学部情報発信サイト|プレメディ

医学部情報発信サイト|プレメディについて

医学部受験の対策は、共通テストの開始や出題傾向の変化、入試形態の多様化などにより複雑になってきました。
そのため受験生の皆さんは、医学部受験に対しての悩みや不安が多く、ひとりで自信をもって勉強を続けていくことは難しくなってきています。

 

このサイトはPMD医学部専門予備校が運営しており、現役生・浪人生に向けて医学部受験に関する役立つ情報を日々発信する医学部受験専門メディアです。
講師がまとめた医学部受験に必要な各大学の各科目についての入試問題の傾向と対策、過去問の解説、専門家がまとめた医療ニュースのコラムなどを発信しています。

 

このサイトに掲載されている記事を読むことで、志望校のリサーチ、日々の勉強の悩みなどが解消されます。
さらに医療ニュースコラムから現在の医療に関する知識を得ることで、受験の面接対策、医学部受験生としての教養を身に着けることができます。

 

 

医師を目指すということは、とても大変なことです。
医学部に見事合格したとしても、大学で6年間勉強して国家資格を取得しなければなりません。
研修期間を終了して就職した後には、患者さんの命を預かるお仕事になります。

 

時には本当に医師になりたいのか、自分は医学部に進学することを望んでいるのかを見つめ直すきっかけになり、その動機にも触れることができるような記事をお届けします。

 

医学部受験専門予備校ならではの視点から蓄積された経験や知識をお伝えすることで、志望校合格を最大限お手伝いします。

PMD医学部専門予備校のご紹介

PMD医学部専門予備校は、福岡市にある医学部受験に特化した予備校です。
福岡市中央区にありながら自然豊かな舞鶴公園や大濠公園近くに位置し、現役生・浪人生を問わず、集中して目標に向かって勉強できる環境が整っています。

 

最も大きな特徴は、マンツーマンによる指導体制です。
受験生一人ひとりの理解度や目標に合わせて、講師が丁寧にサポートします。
授業は対面(福岡校に通える方)またはオンラインで実施しており、全国どこからでも受講が可能です。

 

受験勉強では、授業内容が理解できないことや勉強を習慣化できないことが大きな壁となります。
PMD医学部専門予備校では、生徒と講師がしっかりコミュニケーションを取りながら授業を進めることで、理解を深め、継続的に勉強できる環境をつくっています。

 

朝起きてから夜寝るまでの1日のリズムを整え、自然と無理なく勉強を習慣化することで、確実に学力を積み上げていくことができます。
一人ひとりに合わせた最善のシステムと環境のもと、親身に指導する講師たちと共に、医学部合格を目指します。

新着記事

受験の宿泊、予約はしましたか?
受験の宿泊、予約はしましたか?

2016年度私立医学部一般入試は二か月後の1月19日が皮切りです。 年を明けると毎年、受験用の宿が取り辛くなります。 時間も費用もロスしないよう、遠方での受験を考えている受験生は早めの予約を。 さて、気圧の変化で咳が出る […]

受験の敵 風邪予防
受験の敵 風邪予防

寒くなりました、風邪の方も増えてきたのでは。 乾燥しているとウイルスも活発になり感染力が高まります。 健康な体は受験生の最大の資本。簡単な風邪予防をご紹介します。 1、ストレスをためない。 ストレスが多いと免疫力が落ちま […]

医学部推薦入試「面接対策」
医学部推薦入試「面接対策」

村上春樹さんの「村上さんのところ」を読んでいます。 一般の方からの質問に村上氏が答えたものをまとめたもの。 個人的なもの、突拍子のないもの、一般的なものと様々な質問が面白いです。 答えはバラバラなようでも通しで見ると、村 […]

大村智さん、ノーベル賞
大村智さん、ノーベル賞

大村さんノーベル賞受賞のニュース。 インタビューは、「微生物のおかげ」、「妻の支えが…」と、 感謝の言葉で溢れていました。 謙虚な姿勢に胸が熱くなります。 努力を努力と苦労を苦労と思わず、 ただ「人のために」研究を続ける […]

インフルエンザ予防接種 2015年
インフルエンザ予防接種 2015年

10月からインフルエンザの予防接種が始まります。 今年はワクチンの値上げの影響で特に注意が必要。 接種を受けてから抵抗力がつくまでは約2週間、効果は5か月です。 受験生のみなさん、ご家族の皆さんは早めの接種、数回の接種が […]

東山彰良「流」。
東山彰良「流」。

少し前の話になりますが、職場のFさんにお借りして読みました。 東山彰良の「流」。東山氏は、ここ福岡県の小郡市在住です。 主軸は主人公の祖父の死。 部隊が台湾の抗日戦争・国共内線後の時代ということもあり、 おじいちゃん世代 […]

2016年まであと・・・
2016年まであと・・・

3か月です。 この時期、手帳を見返してみるのオススメです。 (今はスマホで管理している方が多いのでしょうか) 振り返って、日々の生活を思い出し、 できたこと、できていないことを見つめなおしましょう。 できない課題ばかり目 […]

入試過去問活用宣言について
入試過去問活用宣言について

入試過去問題活用宣言に参加している私立医学部大学は、 ◎順天堂大学 ◎昭和大学 ◎東京慈恵会医科大学 ◎東邦大学 ◎日本医科大学 です。(2015年9月時点) 入試過去問題活用宣言とは、主に、 1、過去問題を大学の共有財 […]

2016年度 私立医学部入試日程リスト
2016年度 私立医学部入試日程リスト

2016年度医学部入試日程一覧です。必ず各自ご確認ください。 (一般入試のみです。センター利用入試・地域枠入試は含まれておりません) 福岡校の生徒や九州在住の受験生にとって悩ましいのは、2月1日~3日でしょうか。 1日は […]

受験勉強の近道
受験勉強の近道

夏期講習も終わり、通常の時間割へと戻りました。 …かと思えば2週間後はシルバーウィークです。(PMD福岡校では特別授業を行います) 休みと日常とを行きつ戻りつで生活リズムを保つのが難しいです。 また一雨ごとに涼しくなり体 […]