医学部情報発信サイト

医学部情報発信サイトについて

医学部受験の対策は、共通テストの開始や出題傾向の変化、入試形態の多様化などにより複雑になってきました。

そのため受験生の皆さんは、医学部受験に対しての悩みや不安が多くひとりで自信をもって勉強を続けていくことは難しくなってきています。

 

このサイトはPMD医学部専門予備校が運営しており、現役生・浪人生に向けて医学部受験に関する役立つ情報を日々発信する医学部受験専門メディアです。

 

講師がまとめた医学部受験に必要な各大学の各科目についての入試問題の傾向と対策、過去問の解説、専門家がまとめた医療ニュースのコラムなどを発信しています。

 

このサイトに掲載されている記事を読むことで、志望校のリサーチ、日々の勉強の悩みなどが解消されます。

さらに医療ニュースコラムから現在の医療に関する知識を得ることで、受験の面接対策、医学部受験生としての教養を身に着けることができます。

 

 

医師を目指すということは、とても大変なことです。

医学部に見事合格したとしても、大学で6年間勉強して国家資格を取得しなければなりません。

研修期間を終了して就職した後には、患者さんの命を預かるお仕事になります。

 

時には本当に医師になりたいのか、自分は医学部に進学することを望んでいるのかを見つめ直すきっかけになりその動機にも触れることができるような記事をお届けします。

 

医学部受験専門予備校ならではの視点から蓄積された経験や知識をお伝えすることで、志望校合格を最大限お手伝いします。

 

PMD医学部専門予備校のご紹介

PMD医学部専門予備校は、福岡市にある医学部受験に特化した予備校です。

福岡市中央区にありながら自然豊かな舞鶴公園や大濠公園近くに位置し、現役生・浪人生を問わず、集中して目標に向かい勉強できる環境が整っています。

 

最も大きな特徴は優れた講師陣です。毎年40~50回の過去問などの演習を「自ら解いて」解説するので教務力がつきます。

また指導方針として「少人数のゼミ形式の授業」と「勉強のリズム作り」を掲げています。

受験勉強では挫折しやすい2つのポイントがあります。それは授業中に授業内容が理解できないこと、もう一つは勉強を習慣化できないことです。

 

PMD医学部専門予備校では、生徒と講師がお互いに話し合って授業を進めていくことで、生徒の理解度を確認しながら授業を進めていきます。

さらに朝起きてから夜寝るまでの1日のリズムを作りあげることで、自然と無理なく勉強をする習慣を身に付けることが可能です。

一人ひとりに合わせた最善のシステムと環境を備えてた中で、親身に指導する講師たちと医学部合格を目指します。

新着記事

センター試験 会場 (福岡市内)
医学部 福岡試験会場アクセス

2014年度 私立医学部 福岡試験会場の最寄アクセスです。 JRと地下鉄の最寄駅からの所要時間を掲載しています。 詳細は必ず各自でご確認ください。 ■福岡ファッションビル(1/21 愛知医科大学)…JR博多駅徒歩5分、地 […]

センター試験 時間割
センター試験 時間割

2014年度センター試験の時間割を掲載します。 ちなみに福岡の天気予報は 18日は曇りのち雨(50%)(9℃/4℃)、 19日は曇りのち晴れ(30%)(10℃/3℃)です。(15日現在) 寒いので温かい恰好で。 【1日目 […]

センター試験 会場 (福岡市内)
センター試験 会場 (福岡市内)

何度も言います!試験に限らず 行動は余裕を持って センター試験実施会場へのアクセス方法は確認しましたか。 当日は時間の読める公共交通機関を推奨します。 今回は福岡市内の試験場のみ最寄駅(福岡市営地下鉄・JR)を記載してい […]

福岡大学 インターネット出願 締切迫る
福岡大学 インターネット出願 締切迫る

便利でお得! 注意点は余裕を持つこと 福岡大学医学部医学科の出願締切日が間近に迫っています。(センター利用は1/17まで、一般入試は1/21まで)。福岡大学は今回から九州の大学で初のインターネット出願を導入。メリットは検 […]

福岡で受験可能な私立大学
福岡で受験可能な私立大学

魅力的な地元受験 福岡で医学部の入試が受けられる私立大学と出願期間を掲載します。 出願が間に合う大学もあるので参考にして下さい。 以下の大学ではPMDのスタッフも応援に駆けつけます。 皆さんにお会いできることを楽しみにし […]

2014年 午年
2014年 午年

あけましておめでとうござます。 PMDの生徒とこのブログをご覧の皆様の合格に貢献できる一年にしたいと思います。 今年もPMD予備校グループをよろしくお願いします。 午年ということで馬にまつわる言葉を。 「勝ち馬に乗る」と […]

医学部 面接対策③【内容編】
医学部 面接対策③【内容編】

事前に考えをまとめると安心 (医学部 面接対策①【マナー編】、②【形式編】はこちら) 最後に一番大事な質問内容編です。(大学独自の質問もありますが、(詳しくは「入試問題の傾向と対策」で志望校の面接内容を確認してください。 […]

医学部 面接対策②【形式編】
医学部 面接対策②【形式編】

「この面接の意図は何か」を意識  提出書類は必ずコピー (医学部 面接対策①【マナー編】はこちら) 次に面接の形式です。 面接には主に「個人面接」・「集団面接」・「討論形式面接」があり、それぞれに面接官が見るポイントがあ […]

医学部 面接対策①【マナー編】
医学部 面接対策①【マナー編】

面接対策は付け焼刃では無理 日々のふるまいから気を付ける 医学部受験のほとんどで面接と小論文試験が課せられています。これは医師の資質をはかるため。今回はその「面接」についてです。 面接では「コミュニケーション能力」が重視 […]

医学部 国立入試日程と受験までの心得
医学部 国立入試日程と受験までの心得

受験シーズンを目前にして 「2014年度国公立大学医学部入試日程一覧」と 心理カウンセラーによる「受験までの心得」をアップしました。ご覧ください。 私立大学の出願受付が始まっています。 慌てることのないように余裕を持って […]