医学部生が教える!自宅学習の方法

医学部生が教える!自宅学習の方法〜現役医学部生のcolumn

医学部受験でも生徒それぞれに勉強に集中できる環境は違います。 学校や予備校といった自分以外の医学部受験生がいる場所が緊張感もあって集中できる人もいれば、図書館やカフェといったある程度の雑音と人のいる環境がいいという人もい […]

2021年度埼玉医科大学医学部医学科入試の変更点について

2021年度埼玉医科大学一般入試変更点   以下のように医学部医学科の一般選抜(旧一般入学試験)に関して変更となります。 2020年度 一次 数学、理科2科目、外国語、小論文 二次 面接   2021 […]

編入試験中止・延期

2021年度医学部編入試験の延期、中止情報

新型コロナウイルス感染症の影響で、全国的に臨時休校が発生するなど教育現場も大きく混乱しています。医学部でも新学期の開始を遅らせるなどの対応がとられており、2021年度編入試験への影響も必至です。2021年度編入試験の延期 […]

医師への道~医学部1年生の学生生活~

医師への道~医学部1年生編

こんにちは。 今回の記事では、医学部1年生の生活についてご紹介します! 医学部を目指している人はモチベーションに、晴れて医学部に合格してこれから医学部生活を送る人は今後の生活の参考に是非してみてください!! 勉強編~どん […]

医学部受験にも役立つオンライン授業について~映像授業編

映像授業は予備校やアプリ、学習サービスなど様々な環境で提供されています。学校で教材に指定されていたり、スマートフォンで手軽に利用できるので、既に利用している方も多いのではないでしょうか。映像授業を医学部受験対策にもどう活 […]

2021年度私立医学部共通テスト(センター試験)利用について

大学入試共通テストの結果を合否判定に利用する入試は、私立医学部でも約半数の大学で取り入れられています。 必要な科目数や募集定員、倍率等の基本情報と、共通テスト利用のメリットとデメリットを概観しましょう。 私立医学部入試で […]

2020年度九州大学医学部入試問題の傾向分析〈物理編〉

概要 大問は3問 解答時間は75分 作図問題が2つ 論述問題が2つ出題された。 設問別分析 大問1(単振動する台とその上に乗る物体の運動) 問一(4)までは台と物体がすべらずに一体となって運動する場合を考える。 運動方程 […]

医学部の基礎知識~国立大学医学部と私立大学医学部はどう違うの?

医学部の基礎知識~国立大学医学部と私立大学医学部はどう違うの?

医学部は国立大学と私立大学で学費と入試科目に違いが大きく、この2点が選択の基準になりがちです。しかし、6年間を過ごし医師国家試験に備える場として、また将来の医師としてのキャリアを築くにあたっての違いも確認しておきましょう […]

医学部受験のためにも知っておこう!コメディカルシリーズ〜薬剤師について~

病院や薬局で薬の管理・調剤を行う職業として薬剤師があり、全ての患者が安心して服薬を継続するためには薬剤師の存在が必要不可欠です。薬剤師の仕事内容や仕事場所、薬剤師になるまでの流れについて解説します。気になる薬剤師の年収事 […]

共通テストで何が変わるの?<国語編>

2021年度共通テストで何が変わるの?<国語編>〜医学部受験のための知識~

私立医学部受験でも必要になることも~共通テストで何が変わるの? 国立医学部だけではなく、私立医学部においてもセンター利用入試と同様に共通テストを入試に採用することになります。今回は共通テストで国語がどう変わるのかを見てい […]