医学部受験にも活用できる?噂のAI教材を解説!

医学部受験にも活用できる?噂のAI教材を解説!

塾や予備校、学校でも導入が進むAI教材。教材を持ち歩かなくて済み、学習記録が見やすい便利なツール、程度に認識している方も多いのではないでしょうか。AI教材がハイレベルな学習の助けになるのか、医学部受験にどのように役立つの […]

医学部合格をオンラインだけで叶えることができる?オンライン予備校の紹介

予備校の中にはオンラインで受講できる授業を提供するところもあります。居住地やスケジュール、体調等の問題で通学が難しい方には、ぜひ検討したい選択肢なのではないでしょうか。授業形式や具体例をご紹介します。 医学部受験でオンラ […]

医学部を目指すために~これから高校に入学して何をすればいいの?英語編

大学入試の変革期であるこのタイミングで高校生活をスタートするみなさんの中には、医学部受験に対する不安や悩みをお持ちの方も少なくないと思います。しかし、今この記事を見ているみなさんは、新しい入試制度へじっくりと備える高校生 […]

【2020年度】宮崎大学医学部入試傾向の解説<数学・物理・化学編>

概要 大問は4問 解答時間は120分 記述形式 医学部のみの問題は大問1、大問3の一部、大問4 設問別分析表 大問1(数学IIIの微分積分) すべて媒介変数表示で表された曲線についての問題である。 (1)それぞれの座標が […]

浪人生の医学部受験年間計画の作り方

4月からの浪人生活がスタートするにあたって、どんな一年にしたいとあなたは考えていますか。 何となく予備校か塾で勉強したら合格できるかな。 とりあえず、自分の苦手な分野を集中的に勉強しようかな。 というような状態で、4月か […]

海外医学部

海外医学部という選択肢!海外にはどんな大学がある?

「将来の夢は医師だけれど、試験が難しくて諦めかけている…」 「私立大学の医学部は学費が高くてとても入れない…」 このように思って、医師になることを諦めてしまってはいませんか? 実は、これらの問題を解決して医師になる方法が […]

医学部で学ぶ基礎医学とは?現役医学生が解説!

医学部に合格された皆さんおめでとうございます。 現在コロナウィルスが世間を騒がせていますね。 なかなか外出しづらいので入学までに医学部の勉強を先取りしておこうと考えている人も多いのではないでしょうか? みなさんの中には医 […]

医学部における研究医不足について〜日本医療が抱える問題を考える

日本の医療は様々な問題をはらんでいます。その中で、なかなかニュースなどで取り上げられませんが、深刻と考えられている問題の一つに、研究医の不足があります。研究医の育成には時間がかかるため、今すぐ手を打たないと将来日本の医療 […]

2020九大物理化学傾向と対策

【速報】【2020年度】九州大学医学部入試傾向の解説<物理・化学編>

物理講評 大問は、3問からなり、一つ一つの大問の問題文が長く手際よく処理しないと75分ではなかなか完結できないセットとなっている。特に第3問の波動(ヤングの実験)が新傾向で教科書の実験を用いた出題で戸惑った受験生が多くい […]

医学部専門予備校とは?〜医進系予備校について

医進系予備校は一校のみで独立しているなど、小規模なことが多く、全体としての印象が分かりにくいところがあります。ここでは授業形式や学費その他、医進系予備校に一般的な特徴をあげ、どのような人に向いているのかを解説します。 大 […]