2020年度久留米大学医学部入試生物の傾向解説
概要 ・大問は4問 ・解答時間は理科2科目で120分 ・短めの論述問題が4つ。 ・合格ボーダーは8割 設問別分析 大問1(免疫) 易しい問題。問2、4の論述も基本的な内容で落とせない。逆転写は […]
2021年度久留米大学医学部医学科一般選抜入試について
2021年度久留米大学医学部医学科一般選抜についてお伝えします。2021年度久留米大学入試ガイドから抜粋しています。詳しくは後日公表される入試要項でご覧ください。 新型コロナウィルスの影響で入試内容、日程等が変更になる可 […]
【2020年度】久留米大学医学部入試傾向の解説<生物編>
概要 大問は4問 理科2科目で120分 論述問題あり(10字1問,20字2問,25字1問) 設問別分析表 大問1(免疫) 免疫についての知識を問う問題および計算問題。 空欄補充問題は生物基礎範囲の基礎知識が大半だが,「逆 […]
【速報】2020年久留米大学医学部入試の解説<物理・化学>
物理講評 全体の概要 大問3からなり設問が基礎、標準、応用としっかりと誘導がつけられているので解きやすいのではないかと思う。ただミスをすると大幅に失点するので気をつけたい。 第1問 L字型の棒の剛体力学の問題である。(1 […]
福岡大学・久留米大学・東海大学・金沢医科大学の「小論・面接対策講座」を行っています。
本日は「東海大学」「久留米大学」「福岡大学」「金沢医科大学」の合格発表がありました。 皆さん結果はどうだったでしょうか? PMD医学部専門予備校では、2次試験対策として「面接・小論文対策」を行っています。 この機会に是非 […]
久留米大学医学部小論文・面接対策
久留米大学医学部では、2次試験で小論文と面接の試験が行われます。最終合格を勝ち取るためにも小論文、面接の対策は万全にしておきましたょう。あらかじめ小論文や面接の形式・内容を把握して準備し、本番で慌てずに済むようにしたいと […]
2019年度久留米大学医学部入試傾向の解説<物理編>
概要 ・大問は3問 ・理科2科目(化学+物理)で合わせて120分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1(力学) 久留米大では決まって大問1では力学が出題されています。主に衝突問題や円運動が頻繁に出題されているようで […]
2019年度久留米大学医学部入試傾向の解説<化学編>
概要 大問は4問 理科2科目(化学+物理or生物)合わせて120分 一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1(小問集合) ここ2年間で、大問1は小問集合が定番化しています。 様々な分野を横断して、基本的な知識問題から簡単 […]
2019年度久留米大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 大問は6問 解答時間は90分 20カ所の空欄補充形式 設問別分析表 大問1(データの分析) 平均、標準偏差を求める問題。 計算ミスに注意する。 分散の求め方を理解しておけば解ける問題である。 大問2(確率) 確率と […]
2019年度久留米大学医学部医学科後期試験について
2019年度久留米大学医学部医学科【後期試験】導入についてお知らせします。 先日久留米大学医学部医学科において2019年度入試より新たに後期試験を導入することが発表されました。その概要をお伝えします。 入試日程 定員 約 […]