2020年度九州大学医学部入試問題の傾向分析〈物理編〉
概要 大問は3問 解答時間は75分 作図問題が2つ 論述問題が2つ出題された。 設問別分析 大問1(単振動する台とその上に乗る物体の運動) 問一(4)までは台と物体がすべらずに一体となって運動する場合を考える。 運動方程 […]
2020年九州大学の「物理」をPMD医学部専門予備校のプロ講師、原田先生が解説です。
九州大学物理の解説をYouTubeチャンネルにアップしました。 来年度の九州大学医学部合格を考えている方必見です! 【九州大学物理の解説(原田先生)】 https://youtu.be/QXspepYlp_ […]
【速報】【2020年度】九州大学医学部入試傾向の解説<物理・化学編>
物理講評 大問は、3問からなり、一つ一つの大問の問題文が長く手際よく処理しないと75分ではなかなか完結できないセットとなっている。特に第3問の波動(ヤングの実験)が新傾向で教科書の実験を用いた出題で戸惑った受験生が多くい […]
【2020年度】九州大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 大問は5問 解答時間は150分 記述形式 医学部のみの問題は無し 設問別分析表 大問1(数学IIIの微分) 曲線上にない点から引いた接線の問題。定数分離の典型題で確実に得点してほしい。計算量も適切である。 大問2( […]
【2020年度】九州大学医学部入試傾向の解説<英語編>
概要 大問は5問(2016年度は4問) 読解3題、英作文2題 120分 読解は記述式および選択式 記述式では内容説明、英文和訳など 英作文は意見論述、要約、和文英訳 設問別分析表 大問1~3 読解 九州大学 […]
【2020年度】九州大学医学部、各科目ごとの入試傾向について
PMDの「受験情報サイト-プレメディ-」では講師や専門家がまとめたコラムや入試情報を掲載中です。 中でも「入試問題の傾向と対策」は受験生にも好評です。「情報を制するものが受験を制する」という言葉があるように、情報は受験勉 […]
2019年度九州大学医学部入試傾向の解説<物理編>
概要 ・大問は3問 ・理科2科目(化学+物理)で合わせて150分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1 力学 九州大では決まって大問1では力学が出題されています。問われている内容は丁寧に一つずつ検証すれば難易度は旧 […]
2019年度九州大学医学部入試傾向の解説<化学編>
概要 ・大問は5問 ・理科2科目(化学+物理)合わせて150分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1-3 無機化学、理論化学 九州大の前半3題は無機化学と理論化学が出題されます。厳密に言えば、1題は理論化学メインの […]
2019年度九州大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 大問は5問 解答時間は150分 記述形式 医学部のみの問題は無し 設問別分析表 大問1(数学IIIの積分と極限) 三角関数の積分と極限の問題。 積分計算後二変数関数の最小値を求め、その極限を求める。 部分積分法など […]