2021年度共通テストは延期しない方向で調整
2021年度共通テスト実施に関して 6月11日文部科学省は共通テストを延期しない方向で調整に入ったようです。 予定通り2021年(令和3年)1月16日17日に実施するとのことです。 理由としては ・全国高等学校長協会から […]
医学部受験生の国語対策!!〜現役医学部生のcolumn
医学部受験において国公立、私立問わずほぼ必須になる大学が多いのが英語・数学・理科の3教科。 しかし、特に国公立医学部を受験する場合ネックになるのが1次試験(旧センター試験)の国語対策ですね、、、、、、 医学部と言えばガッ […]
2021年度共通テスト延期の場合の私立医学部入試への影響について
6月1日に2021年度共通テスト日程を2週間から1か月延期する提言が、自民党のワーキンググループから政府に提出されました。9月入学は困難との提言をした後でしたので、共通テストの延期は現実味を帯びてきました。 そこで202 […]
令和3年度(2021年度)共通テスト延期した場合の影響~私立医学部入試への影響は?
令和3年度(2021年度)の共通テスト延期の提言による影響は? 2020年5月28日に国民民主党「9月入学」ワーキングチームが、令和3年(2021年)1月16日(土曜日)と17日(日曜日)に実施予定の共通テストを1か月程 […]
2021年度私立医学部共通テスト(センター試験)利用について
大学入試共通テストの結果を合否判定に利用する入試は、私立医学部でも約半数の大学で取り入れられています。 必要な科目数や募集定員、倍率等の基本情報と、共通テスト利用のメリットとデメリットを概観しましょう。 私立医学部入試で […]
医学生が教える医学部受験期の計画の立て方<浪人生編>
新年度になってもう1ヶ月過ぎようとしています。浪人生の皆さん勉強は捗っていますか?浪人生にとって春先はやる気が出る人とそうでない人に分かれると思います。 ただ今年は新型コロナウィルスの影響もありますが、現役生は医学部合格 […]
2021年度共通テストで何が変わるの?<国語編>〜医学部受験のための知識~
私立医学部受験でも必要になることも~共通テストで何が変わるの? 国立医学部だけではなく、私立医学部においてもセンター利用入試と同様に共通テストを入試に採用することになります。今回は共通テストで国語がどう変わるのかを見てい […]
共通テストで何が変わるの?医学部受験への影響は?
令和3年度の大学入試から、大学入試センター試験に代わって、共通テストが導入されます。英語外部試験採用、国語、数学の記述式問題の見送りでかえって何が変わるのか、注意してみておかないといけない状況かと思います。特に、医学科を […]
医学部受験での偏差値ランキングの意味
医学部受験を決めたらどうしても偏差値が気になる 偏差値情報は参考にすべきか? 受験情報を見てみると、医学部の偏差値は国公立、私立ともに他学部と比べて高くなっています。また、私立医学部は受験者数が非常に多いこともあり、合格 […]
医学部受験の前提になることとは?
医学部合格の前提として 「どんな医師になりたいか」「志望大学」をあらかじめ設定することが大切 近年は志願者数の増加傾向もあり、医学部受験は難化していると言えます。そのため、「合格できればどこの大学でも」というのが受験生の […]