医学部を目指すために~これから高校に入学して何をすればいいの?英語編

大学入試の変革期であるこのタイミングで高校生活をスタートするみなさんの中には、医学部受験に対する不安や悩みをお持ちの方も少なくないと思います。しかし、今この記事を見ているみなさんは、新しい入試制度へじっくりと備える高校生 […]

浪人生の医学部受験年間計画の作り方

4月からの浪人生活がスタートするにあたって、どんな一年にしたいとあなたは考えていますか。 何となく予備校か塾で勉強したら合格できるかな。 とりあえず、自分の苦手な分野を集中的に勉強しようかな。 というような状態で、4月か […]

海外医学部

海外医学部という選択肢!海外にはどんな大学がある?

「将来の夢は医師だけれど、試験が難しくて諦めかけている…」 「私立大学の医学部は学費が高くてとても入れない…」 このように思って、医師になることを諦めてしまってはいませんか? 実は、これらの問題を解決して医師になる方法が […]

医学部で学ぶ基礎医学とは?現役医学生が解説!

医学部に合格された皆さんおめでとうございます。 現在コロナウィルスが世間を騒がせていますね。 なかなか外出しづらいので入学までに医学部の勉強を先取りしておこうと考えている人も多いのではないでしょうか? みなさんの中には医 […]

医学部専門予備校とは?〜医進系予備校について

医進系予備校は一校のみで独立しているなど、小規模なことが多く、全体としての印象が分かりにくいところがあります。ここでは授業形式や学費その他、医進系予備校に一般的な特徴をあげ、どのような人に向いているのかを解説します。 大 […]

医学部受験のためにも知っておこう!コメディカルシリーズ~言語聴覚士~

人の役に立つ仕事のひとつに言語聴覚士があります。1997年に国家資格と制定された言語聴覚士は比較的新しく、また資格取得をしている人は少ないです。よって、言語聴覚士になるにはどうすればよいか、理学療法士や作業療法士となにが […]

医学部受験のための参考書選び〜数学編

参考書の選び方 レベルにあった参考書を 以下参考書を紹介しますが、意識して欲しいのはその参考書が自分のレベルに合っているかどうかです。よく参考書には推奨偏差値などが書かれていますが、目安です。自分のレベルに合っていないと […]

「医師」への道のり〜医学部生が明かす!医学部での6年間

みなさん、医学部ってどんなイメージですか?? 「頭よさそう!」 「1年中解剖とかしてるんじゃ?」 「やっぱり勉強が忙しくて遊んでる時間ないのかな??」 誰もが知っているようで意外と知らない「医学部」の実情。 ドラマや映画 […]

医学部受験のためにも知っておこう!コメディカルシリーズ~作業療法士~

作業療法士は、医療従事者の一員です。理学療法士、言語療法士とともに、リハビリテーション職と称されるもののうちの一つです。作業療法士は病院や施設で働くことが多く、対象者の生活を見据えたアプローチをすることができる魅力的な職 […]

医学部受験で物理を選択した方へ・・基礎医学で押さえておくべき分野とは?

高校で物理と化学を履修し、医学部に入学する方は少なくありません。物理・化学の受験が必須の医学部であれば、多くの場合入学後に基礎的な生物学の講義が設定されています。 しかし、生物も受験科目として選択可能の大学の場合は対応は […]