2021年度国立医学部学校推薦型選抜、総合型選抜について~医学部受験の基礎知識

国立医学部入試は一般入試が中心です。しかし、定員こそ限られるものの学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)を実施している大学も多く見られ、あわせて受験することで合格のチャンスを増やすことができます。2020年度 […]

2021年度国立医学部一般入試受験科目編~医学部受験の基礎知識

2021年度国立医学部一般入試受験科目編~医学部受験の基礎知識

国立医学部に合格するためには、私立医学部以上に多くの科目を学習する必要があります。そこで、2021年度国立医学部一般入試の基本的な受験科目を確認しておきましょう。受験科目が特徴的な大学や、数学・化学で出題されやすい分野な […]

医学部の基礎知識~国立大学医学部と私立大学医学部はどう違うの?

医学部の基礎知識~国立大学医学部と私立大学医学部はどう違うの?

医学部は国立大学と私立大学で学費と入試科目に違いが大きく、この2点が選択の基準になりがちです。しかし、6年間を過ごし医師国家試験に備える場として、また将来の医師としてのキャリアを築くにあたっての違いも確認しておきましょう […]

現役医学部生が教える!国立医学部後期試験にはどう臨む?

科目内容の概要 国公立大学の医学部後期入試は大別すると、 センターで決まる もう一度二次試験がある の2つです。 センターで決まる大学についてはセンターを頑張りましょうとしか言えませんが、後者については私も合格しましたの […]

医学部受験の前提になることとは?

医学部合格の前提として 「どんな医師になりたいか」「志望大学」をあらかじめ設定することが大切 近年は志願者数の増加傾向もあり、医学部受験は難化していると言えます。そのため、「合格できればどこの大学でも」というのが受験生の […]