2021年度私立医学部学校推薦型選抜(旧推薦入試)、総合選抜試験(旧AO入試)編~医学部受験の基礎知識
私立医学部を受験する場合、一般入試に加えて学校推薦型選抜(旧推薦入試)や総合型選抜(旧AO入試)にもチャレンジすることでさらに合格チャンスを広げることができます。代表的な試験科目や実施大学、特徴的な推薦入試 […]
2021年度医学部医学科編入試験中止、延期情報をPMD公式ブログにアップしました。
5月15日時点の医学部医学科編入試験の中止、延期情報をアップしています。現在のところ7月までの編入試験では「延期」になっているところが多くあります。また延期の日程や8月以降の編入試験の情報が判明しましたらア […]
医学部受験情報サイト「プレメディ」に「私立医学部一般入試科目編~医学部受験の基礎知識」を掲載しました
医学部受験の基本的な事柄を解説する「医学部受験の基礎知識」シリーズです。 「私立医学部一般入試の科目」 「一般的な大学と違う受け方ができる大学の紹介」 「医学部入試 […]
2021年度私立医学部一般選抜(旧一般入試)科目編~医学部受験の基礎知識
医学部受験にチャレンジする場合は、入試科目を把握して効率よく勉強を進める必要があります。私立医学部において基本的な入試科目や、イレギュラーな科目設定をしている大学について知っておきましょう。私立医学部において数学や化学で […]
医学部の基礎知識~国立大学医学部と私立大学医学部はどう違うの?
医学部は国立大学と私立大学で学費と入試科目に違いが大きく、この2点が選択の基準になりがちです。しかし、6年間を過ごし医師国家試験に備える場として、また将来の医師としてのキャリアを築くにあたっての違いも確認しておきましょう […]
2020年度私立医学部後期試験について
近年は一部の私立医学部で授業料が引き下げられた影響などもあり、受験者数が増加しました。そのため正規合格を取りづらくなっており、補欠からの繰上合格を待ちながら後期入試を受験するケースも多くなりました。後期入試を実施する私立 […]
私立医学部学費ランキング情報2020年度(令和2年度)
私立大学医学部学費ランキング情報 6年間の費用がかかる順番でランク付けしています。 川崎医科大学 金沢医科大学 埼玉医科大学 北里大学 帝京大学 福岡大学 兵庫医科大学 杏林大学 獨協医科大学 久留米大学 近畿大学 東海 […]
医学部受験の前提になることとは?
医学部合格の前提として 「どんな医師になりたいか」「志望大学」をあらかじめ設定することが大切 近年は志願者数の増加傾向もあり、医学部受験は難化していると言えます。そのため、「合格できればどこの大学でも」というのが受験生の […]
共通テスト利用で失敗しない方法〜共通テスト〜心理学的観点から〜
センター試験が近づいてくると、「気持ちが焦って、勉強が手に着かない」、「本番で緊張しそうで不安」などいろんな相談を受けることがあります。 既卒生の人からは、「生活リズムも整えて臨んだのに、実力を発揮できなかった」、「模試 […]