2019年度琉球大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 ・大問は4問 ・解答時間は120分 ・記述形式 ・医学部のみの問題はなし 設問別分析表 大問1(数学IIIの微分積分) (1)数学IIIの微分の基本題。積の微分法と合成関数の微分法を理解しているかが問われているので […]
2019年度山口大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 ・大問は4問 ・解答時間は150分 ・記述形式 ・医学部のみの問題はなし 設問別分析表 大問1(数学IIIの微分法) (1)微分法の不等式への応用の典型題。微分してx>0の範囲で導関数が0よりも大きくなるので […]
2019年度熊本大学医学部入試傾向の解説<物理編>
概要 ・大問は3問 ・理科2科目(化学+物理)で合わせて120分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1 力学 熊本大では決まって大問1では力学が出題されています。あまり複雑な設定の問題も少なく、難易度も標準的な出題 […]
2019年度熊本大学医学部入試傾向の解説<化学編>
概要 ・大問は4問 ・理科2科目(化学+物理or生物)合わせて120分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1 無機化学 熊本大の前半2題は無機化学と理論化学が出題されます。大問1は無機化学が出題される傾向にあります […]
2019年度九州大学医学部入試傾向の解説<物理編>
概要 ・大問は3問 ・理科2科目(化学+物理)で合わせて150分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1 力学 九州大では決まって大問1では力学が出題されています。問われている内容は丁寧に一つずつ検証すれば難易度は旧 […]
2019年度九州大学医学部入試傾向の解説<化学編>
概要 ・大問は5問 ・理科2科目(化学+物理)合わせて150分 ・一般的な記述式回答 設問別分析表 大問1-3 無機化学、理論化学 九州大の前半3題は無機化学と理論化学が出題されます。厳密に言えば、1題は理論化学メインの […]
2019年度大分大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 ・大問は3問。 ・解答時間は80分。 ・記述形式。 ・すべて医学部のみの問題。 設問別分析表 大問1(数列の極限) (1)相似比を利用して長さを求める問題。角を求める→相似比→対角線の長さという順番で求める。 (2 […]
2019年度佐賀大学医学部入試傾向の解説<数学編>
概要 ・大問は4問。 ・解答時間は120分。 ・記述形式。 ・大問3の(3)と大問4が医学部のみの問題。 設問別分析表 大問1(確率) (1)確率の基本題。場合わけが必要であることまで記述できるかどうかが問われる。t=0 […]
2019年度福岡大学医学部入試傾向の解説<物理編>
概要 ・大問は3問 ・理科2科目(化学+物理)で合わせて120分 ・大問1,2が記号選択形式、大問3が記述式解答 ・標準的な難易度であれば、ボーダーは8割 設問別分析表 大問1(電磁気学 [記号選択]) 伝統的に大問1は […]
2019年度福岡大学医学部入試傾向の解説<化学編>
概要 ・大問は4問 ・理科2科目(化学+物理or生物)合わせて120分 ・得意な人と、苦手な人で差が出やすい難易度 ・ボーダーはおおむね8割 設問別分析表 大問1(小問集合) 小問が3つあり、理論・無機・有機と各分野から […]