聖マリアンナ医科大学医学部│英語の傾向と対策
聖マリアンナ医科大学医学部の傾向と対策(英語)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。
 
※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。
2018年度入試
| 科目 |  | 解答時間 |  | 
|  |  |  | 
| 難易度 | ☆☆☆☆☆ | スピード | ☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
傾向と対策
 
2017年度入試
| 科目 |  | 解答時間 |  | 
|  |  |  | 
| 難易度 | ☆☆☆☆☆ | スピード | ☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
傾向と対策
 
2016年度入試
| 科目 |  | 解答時間 |  | 
|  |  |  | 
| 難易度 | ☆☆☆☆☆ | スピード | ☆☆☆☆☆ | 
設問別分析表
傾向と対策
 
2015年度入試
| 科目 | 英語 | 解答時間 | 90分 | 
|  |  |  | 
| 難易度 | ☆☆☆ | スピード | ☆☆☆ | 
設問別分析表
| 大問 | 区分 | 内容 | 解答方式 | 難易度 | 
| 1 | 読解 | [A] 内容説明、欠文補充
[B] 和訳、内容説明 | 記述式 | 標準 | 
| 2 | 読解 | 空所補充、語形変化 | 記述式 | 標準 | 
| 3 | 英作文 | 和文英訳 | 記述式 | 標準 | 
| 4 | 文法 | 空所補充 | 記述式 | 標準 | 
| 5 | 文法 | 誤り指摘 | 記述式 | 標準 | 
傾向と対策
| 読解問題の出題テーマは幅広く、網羅的な語彙対策が必要となる。やや難しい単語も含まれるため、単語の意味を予測する力を磨いておく。説明問題の該当箇所を探すのはさほど難しくないが、構文をとるのが難しい事がある。和訳問題ももちろん構文の把握が最低条件なので、基本的な知識をおさえ、演習量を増やしておこう。 | 
 
2014年度入試
傾向と対策
| 対策は和訳を中心に大問1,2読解問題。和訳、内容説明問題が得点の中心となる。空所補充問題も出題されるが、重要構文などを中心とした、和訳の訓練を積んでおく必要がある。和文英訳も出題されるが、基本的なものである。対策は和訳を中心に行うとよい。
 大問3,4文法・語彙問題。誤り指摘、空所補充。いずれも基本的な文法事項を問う問題である。空所補充は熟語の知識が問われるが、文法問題集を1冊仕上げておけば問題のないレベルである。文法問題はできるだけ速く解き、余った時間を読解問題にあてるとよい。
 |