医学部入試までのモチベーションを保つために〜なぜ秋になると勉強の意欲が下がるのか

医学部入試までのモチベーションを保つために〜なぜ秋になると勉強の意欲が下がるのか

夏休みにこれまでの復習や自分の弱点分野の強化などを行い勉強はしてきたものの、実力がついたのかあまり実感できないという受験生や模試の結果があまり良くないという受験生もいるのではないでしょうか。 頑張っているもにもかかわらず […]

17

医師への道 ~ 医学部6年生編 ~

こんにちは。 今回の記事では、医学部6年生の学生生活にフォーカスしてご紹介します!   いよいよ医学部生活のフィナーレ、、、医学部6年生!   医学部5年生から始まった病院実習も残すところあとわずか、 […]

医療現場で進むAI活用が医学部受験に与える影響

技術の進歩は著しく、医療現場でもAI(人工知能)が活用される場面が出てきています。AIは将棋プロ棋士に勝利するなどすでに高いレベルにあり、今後も医療への活用は加速するでしょう。医師を取り巻く環境も大きく変わる可能性があり […]

2021年度私立医学部医学科共通テスト利用リーディング・リスニング配点比

2021年度入試から始まる共通テストでは、センター試験から様々な変更があります。 英語では筆記200点、リスニング50点からリーディング100点、リスニング100点となりました。 各100点となってはいますが実際には配点 […]

医学部受験生が身につけたい3つの基本習慣

医学部受験を突破するためには、日々の習慣作りも大切です。机に向かって問題集を解くといった純粋な勉強時間以外の行動も、医学部合格に繋がります。 そこで、医学部受験生がぜひ身につけるべき3つの基本習慣ができているか、自分の言 […]

11

2021年度共通テストが医学部受験に与える影響とは

2021年度から大学入試共通テストがスタートします。記述式問題の導入見送りなど、社会でも大きな話題となった共通テスト開始は、医学部受験にも影響する大きな変更です。そこで、共通テスト開始が医学部受験に与える影響を見ていきま […]

10

新型コロナウィルスが医学部受験に与える影響とは

新型コロナウイルスは日本でも全国各地に感染が拡大しました。医療機関ではコロナ疑い患者への対応に追われると同時に、病院での感染リスクを懸念した受診控えが経営に深刻な影響を与えています。受診控えの影響は医学部にも及ぶ可能性が […]

大分大学

2021年度大分大学医学部一般選抜について

令和2年度大分大学医学部医学科の今年の卒業生は、文部科学省から発表された大学ごとの最低修業年数での卒業率で100%でした。平成26年度入学の医学部医学科の学生はひとりの留年者もなしに全員が6年間で卒業したことになります。 […]

熊本大学

2021年度熊本大学医学部一般選抜について

2018年度入試からセンターでの物理必須がなくなり生物選択者も受験可能となりました。難化するとの予想から受験者が減り2020年度の入試にもその影響が残っています。 以前に比べると入試の難易度は下がりましたが、問題の難度は […]

2021年度私大入試日程表

【2021年度】医学部入試日程表(私立大学)

2021年度の入試日程(私立大学医学部)を表記しております。 志望校選定の参考にされてください。   【表の見方】 (選):受験生がいずれか1日を選択可能 (指):大学にいずれか1日を指定される ※随時更新して […]