東京医科大学医学部│物理の傾向と対策

東京医科大学医学部の傾向と対策(物理)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。

 

 

※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。

2020年度入試

科目 物理 解答時間 2科目120分
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3

傾向と対策


2019年度入試

科目 物理 解答時間 2科目120分
時間に対して問題数がとても多い。
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 力学 ばねにつながれたおもりに弾丸を打ち込んだときの運動 選択肢 標準
2 力学 潜水艦にはたらく浮力と終端速度 標準
3 力学 階段から落ちる球の問題 やや難
4 電磁気 点電荷による電場と電位 標準
5 電磁気 電球がある回路の問題 標準
6 波動 ヤングの実験 標準
7 熱力学 2つの断熱容器に入った気体の混合 標準
8 原子 光電効果。 標準

傾向と対策

すべての範囲から出題されているため、偏りなく勉強することが大切である。数値計算の問題が出題されているため、有効数字に気をつけて計算することが求められる。難易度は例年、標準的である。

2018年度入試

科目 物理 解答時間 2科目120分
問題数と計算量の多さがきわだつ問題。できるものからすばやくやるべし。 力学 電磁気
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 力学 円上の3点に置かれたおもりのつりあいの問題。 選択肢 標準
2 力学 斜面上の物体の運動の問題。 選択肢 標準
3 熱力学 熱気球の浮力の問題。 選択肢 標準
4 電磁気 静電気力とつりあいの問題。 選択肢 標準
5 電磁気 コンデンサーに誘電体を入れる問題。 選択肢 標準
6 熱力学 シリンダー内の気体の状態変化の問題。 選択肢 やや難
7 波動 ニュートンリングの問題。 選択肢 やや難
8 原子 ウランの崩壊の問題。 選択肢 やや難

傾向と対策

教科書の基本的内容を理解して、過去問の計算をしっかり練習すること。問題を読んですぐ、どの公式を使うかを思い浮かべられるぐらいまで頑張ろう。

2017年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2016年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2015年度入試

傾向と対策

複雑な数値計算に慣れておく

全範囲からまんべんなく出題されており、数値計算問題も含まれる。有効数字を考慮しなければならないため、普段の勉強際にも注意しておかなくてはならない。基礎的な問題が多いが、数値計算は複雑なものが多い。問題集を繰り返し解き、公式とその使い方をしっかりと身に付けておかなくてはならない。


2014年度入試

傾向と対策

複雑な数値計算に慣れておく

全範囲からまんべんなく出題されており、数値計算問題も含まれる。有効数字を考慮しなければならないため、普段の勉強際にも注意しておかなくてはならない。基礎的な問題が多いが、数値計算は複雑なものが多い。問題集を繰り返し解き、公式とその使い方をしっかりと身に付けておかなくてはならない。